お片付け

Diary

 今日から月曜日。
 なんと2月29日なのです。
 まさに閏年。
 なんで2月だけ28日しかないのか。
 朝からへんなことに疑問を持ち、さっそくネットで検索。
 なんとカエサルの時代にまで話はさかのぼるのだ。

 その昔は1年の最初が3月から始まったそうな。
 きっと穀物の種を植えたりすることと関係があるんでしょう。
 最後の1月と2月は勘定にいれなかったらしいのです。
 さらにはアウグストスが自分の誕生日の8月をもう1日増やして31日にしたなんてこともあったらしいね。
 ちなみに8月の名前の由来はこの人の名前からついたのです。

 まあ、いろいろあって、最後に余った月で適当に勘定を合わせた結果だそうな。
 ほんとかね。
 そんなことが書いてありました。
 あとはみなさんがご自身で研究してくださいませ。
 とにかくカエサルなのだよ、張本人は。
 ローマは1日にしてならずですな。

 さてさて朝から授業をしながら、自分の机の周囲を片づけました。
 なんたって紙ゴミの山です。
 学校なんてところは、日々プリントと戦ってますからね。
 ぼんやりしてると、どんどん増殖いたします。
 とにかく次から次へと捨てました。
 それでもなかなか減らないのだ。
 まったくくたびれたね。

 腰がミリミリと痛くなりました。
 それでもやってやるぞとばかりがむしゃらに。
 だんだん机のまわりもスッキリしてきました。
 明日もやろうかな。
 その他にも成績を印刷したのやら、なんやら。
 こういうのはみんなシュレッダーです。

 何度校内をウロチョロしたことか。
 ますます腰が痛くなったよ。
 焦っちゃいかん。
 マイペースでぼちぼちとまいろうではないか。
 
 今日はあったかかったのかな。
 外へ出ずじまいでした。
 誠に無念であります。

タイトルとURLをコピーしました