午前中に3コマやりました。
なんとか滑り込んだかなというところです。
教室にいれば、そんなに寒くないけど、廊下に出るとやっぱりね。
まだまだ春は遠いのです。
お昼休みに外へ出ました。
ちょっと図書館まで行ってきたのです。
ところが寒いのなんの。
北風がもろに吹きつけてきます。
ちなみに体感気温は気温マイナス風速だそうです。
北から5メートルの風が吹けば、それだけで5度下がってしまうんです。
つまり寒かったなあということなのだ。
なにか本を借りようかなと思ったけど、今読んでるのがあるのでやめました。
芝木好子の『隅田川暮色』という本です。
先日読んだ『ロゴスの市』の中にでてきたので、さっそく読み始めたのです。
地味ですけど、いかにも女性の手になる繊細なタッチの小説です。
戦後15年ほどしたあたりの浅草界隈を舞台にしているだけに、なんともいえない風情に満ちてます。
もう半分以上読んじゃったけど、ほんとは終わって欲しくない。
こういう小説を書ける人はもういなくなりました。
川端でもなく、谷崎でも永井荷風でもない。
女性の細やかな視点が随所にあふれ、それでいて複雑に大人の情愛の世界が描かれています。
あと何日かかるかな。
勿体ないので、ていねいに読んでいこうと思います。
今は本屋さんにもないのかな。
講談社文芸文庫なんて、売れそうもない本をきちんと出しているけど、そんなとこはもうあんまりありません。
売れない本は消えていくのです。
それが悲しいね。
明日はお休みです。
でもいろいろとある予感。
とにかくここのところ、身辺多事であります。
詳しい話はまたいつかね…。