昨日までの天気が嘘のように朝からどんよりした天気でした。
いつものように起きて、どんどん働きましたよ。
お洗濯をした後は、それを全部干して…。
朝食の支度とお片付け。
その間にちょっと別の用事をいたしまして、奥様を某所までお送りいたしました。
帰る途中にお買い物も。
あれやこれやと品定めをして、ついでに図書館にも。
リクエストしておいた本が届きました。
今、回送中のもあるんですけどと言われ、それは明日取りにきますからとニッコリ。
ありがたいことです。
お願いをしておくと、みんな揃えてくれます。
行政にしてもらっているのは、今のところ、ゴミの収集と本のリクエストぐらいかな。
他にもしてはくれているんでしょうけど、一番目立つのはこの2つです。
小さな政府とよく言います。
行政があんまりしゃしゃり出ると碌なことがない。
最近はしみじみそう思います。
セーフティネットはもちろん必要ですけどね。
近頃、子供の貧困が目につきます。
格差社会といわれて、随分久しくなりますが、ほんとにその差は歴然としています。
教育の現場にいると、この話題は重いよ。
一番近いところで見てますからね。
親は子供を選べないけど、子供も親を選べない。
どういう家に生まれてきたかによって、全く人生が変わってしまうのだ。
学費も高いしね。
それが将来を大きく左右もするのです。
なんということだ。
シーア派とスンニ派か。
水爆か。
正月早々、やだやだ…。
うんざりだね。
心躍る話をもっと探さなくちゃだめだな。