昨日はやたらと忙しかった

Diary

 朝からバタバタと。
 なんとなく気ぜわしい。
 ずっと本を読んで過ごしました。
 京須さんの書いた『圓生の録音室』。
 これくらい、三遊亭圓生という噺家の横顔を正確に描いた本はないですな。
 名著だ。
 読み始めたらとまらなくなった。
 何度目かしらん。

 お昼ご飯を食べてしばらくしたら、前任校で卒業させた生徒が遊びにやってきた。
 久しぶりの邂逅であります。
 あれからどうしてた。
 とにかくあれやこれや、いろいろと。
 大学での様子や、その後のことなどを…。
 現在の様子も当然、話題にのぼります。
 人生はいろいろあるね。
 頑張ってやってくれよ。
 いよいよ、独り立ちする季節になったのかな…。
 詳細は個人情報に属しますので、割愛しておきましょう。

 3時過ぎ、駅まで一緒に。
 ぼくは浅草を目指します。
 今日は演芸ホールの夜の部をめざすのだ。
 小満んさんが久しぶりに代演で出るのです。
 今日はなんと自作の「あちたりこちたり」を披露してくれました。
 初めての噺だったけど、面白かった。
 どこかに音源はないかなあ。

 寄席は面白いね。
 久しぶりに小里ん師匠の「真田小僧」も。
 風貌がますます先代の小さん師に似てきた。
 六連銭のとこまで聞きたかったな。
 「寿司屋水滸伝」「佐野山」「新聞記事」「紀州」「二十四孝」「強情灸」「元犬」。
 いろいろと学びました。
 やってみたいのもあったよ。

 9時に終わって商店街の中を抜けて…。
 あちこちの飲み屋を覗いていると、大変な賑わい。
 まだ火曜日だというのにね。
 そんなこんなで家に戻り、寝たのは11時半。
 やっぱり浅草は遠かったのです。
 ちなみに昨日はチバテレビも入ってましたよ。

タイトルとURLをコピーしました