今日はあさがお寄席の当日でした。
昨日までの雨がなんとかあがり、これならばできそうかなという感じ…。
朝のうちに、登場人物の名前をもう一度確認いたしました。
なんとも覚えにくいのだ。
本番になったら、いちいち考えている暇はないからね。
なんとかいけるかなと思い、そこで打ち止め。
あとは一之輔がつい先日出した『落語のたくり帖』を読んで過ごしました。
あちこち、行ってみたいとこがあるな。
でもこの中に出てくる噺を、ぼくも随分やってるんだと思いました。
なかなか面白いです。
特に、独り言のコーナーがよろしいね。
さて時間になり、まずお昼ごはん。
食べてから出発です。
バスに乗り換えるところで、15分くらい待ったかな。
ダメですね、バスは。
全く時間が読めんのだ。
それでもなんとか会場に辿り着きました。
いつものように椅子を出して…。
早く終えたいのは山々なれど、今日はなかなか出番がやってきませんでした。
3時半過ぎだったかな。やっとぼくの番がまわってきて..。
今日はやりましたよ。
「不動坊」を。
ほとんどノーミスで最後まで突っ走りました。
お客さんもよく笑ってくれたなあ。
ほんとに嬉しいです。
自分でも前より、ゆとりが出てきたのを感じます。
慌てなくなった。
これがなによりかな。
とかなんとかいい気になってないで、精進をいたしましょ。
そうしましょ。
明日はどういう予定になっているのやら。
最初の予定では能を見にいくはずでしたけど、月曜日に寄席にも行きたいしなあ。
悩ましい日々なのでありますよ。