フェイスブック

Diary

 夕べ、ちょっとフェイスブックを見ていたら、最近なんの書き込みもありませんよという表示がでました。
 そういえば、近頃はなんにも記事を載せてない。
 そこで、ここ数ヶ月にわたる高座の写真を数枚、投稿したというわけです。
 するとどうでしょう。
 あちこちから「いいね」のサインが寄せられ始めました。
 こんなに来るなんて思いもよらなかったので、少々驚いたね。

 そういえば、随分とここにはぼくの知り合いがいるのです。
 なんとも不思議な空間があったのだ。
 そんなこんなで、先刻には127人もの「いいね」がマークされることとなりました。
 その他にもコメントがあちこちからあり、中には保護者の方がパリからお便りをくださったケースも…。
 世界は随分と狭くなったものです。

 もちろん、「いいね」も国内はもとより、あちこちの国から寄せられました。
 皆さん、外国でお仕事を持ち、活躍しておられるんです。
 あらためて、驚いたね。
 ギリシャが風邪ひきゃ、日本だってあっという間に株安になる時代です。
 ほんとに世界は狭い。
 もっと地球を大事にしなくちゃダメだね。
 
 とかなんとかいいながら、ぼくは今日も自分の世界にこもってしまったよ。
 この前から三島由紀夫を読み続けておりますが、今日は久しぶりに『金閣寺』に挑戦しました。
 何回目でしょうかね。
 一言でいっていいです。
 病的だけどね。
 文がとにかくうまい。感心するよ。
 昨今の小説とはまるで密度が違う。

 とはいえ、読もうという人はそんなに多くはないのかな。
 それはそれとして、ぼくにはこの刺激がたまらん。
 これくらい強烈じゃないと、なかなか燃えなくなっております。
 文章に熱を感じるというのは、かなり高度なことじゃないのかな。

 フェイスブックと三島由紀夫で、本日は暮れていきました。
 試験もいよいよだし、明日の2コマは自習でもいいかな。
 それもありかもね…。

タイトルとURLをコピーしました