やっと3クラスとも、現代文が終わりました。
川上弘美の『神様』はこれで2年目ですけど、読めば読むほど味わいがあります。
なんともふんわりとした空気感が漂っていていいね。
個人的には『センセイの鞄』という作品が好きですけど、これもなかなかだ。
原発事故の後、『神様2011』というのも彼女は書いてます。
それもあわせて読むと、また印象が深まるかも。
つまるところ、ここに登場するくまは異邦人そのものです。
誰にも理解されることなく、孤独の中に沈んでます。
それを掬いとったのが、主人公の「わたし」。
ただし男か女かもわかりません。
そういう不思議な味わいに満ちてます。
いいね、これは。
なんとかやっとのことで、ここまで来ました。
残りの2週間で、漢文をやりましょう。
故事なんて、今頃やることじゃないのかもしれないけど、やってないんだから仕方がない。
本当なら、項羽と劉邦の登場する鴻門の会あたりを勉強したいけどね。
とにかく明日から頑張って進むことにいたしましょう。
それにしても今日は暑かった。
朝から半袖です。
どうにもならん。
むしむしして、かないません。
教室にも冷房が入ってました。
少しは快適な気分で授業に臨まないとね。
全くの話が…。
明日はちょっと行きたいところがあるんですが、さてどうなることやら。
また体調と相談しながら、極秘に計画を進めたいものです。
三島の『美徳のよろめき』なんてのをつい手にしました。
読み始めましたよ。
とんでもない小説だね。