短縮授業はすばらしい…

Diary

 今日は雨の中、なんとか出かけました。
 雨だと厭ですね。
 でもバスじゃないだけいいのかな。
 以前勤めていた学校は駅からバスに乗らなければなりませんでした。
 雨の日はめちゃくちゃ混むんです。
 生徒が自転車に乗れないのでね。

 いつもより電車2本分くらい早く出かけました。
 それでも大変だったな。
 それに比べれば、文句は言えません。
 今日も順調に進んだと言いたいところだけど、いやいやさにあらず。
 つい余計な話をして、とんでもない方向に行っちゃいます。
 
 頭の回路がおかしいのかも、
 つい、自分の興味あるところへ飛んでいっちゃうのだ。
 生徒も喜んで聞いてくれるので、ついね。
 どうしたもんでしょ。
 落語に喩えれば、長すぎるマクラというやつです。
 迷惑千万な話だよね。

 しかし授業が短いのは、無条件によろしい。
 実に神経にやさしいのです。
 もうちょっと話したいのにというところで、終わっちゃう。
 それが誠によろしいぞ。

 今日はお昼休みにちょっと図書館まで行ってきました。
 DVDを借りようと思ってね。
 幸い、希望通りのがありました。
 なんのかって…。
 もちろん、マイブームですよ。
 
 ここのところ、テレビ局の内幕ものを読んでます。
 なんだかすごい世界だな。
 親会社である新聞社との関係とかも、かなりねじれてる。
 視聴率がすべて。
 なんたって広告料が命の元ですからね。

 結局、会社を牛耳るための武器は予算と人事権でしょ。
 この両者を手にしたものだけが、組織の長になれるわけです。
 今じゃ役人だって、内閣にペコペコしてるだけ。
 悲しいね。

タイトルとURLをコピーしました