いよいよ、梅雨になりました。
明日の朝はすごい雨だそうです。
ほとんど平年並みということですから、当分の間、ぼんやりした天気とつきあわなければなりません。
やっぱり月曜日は厭だなあ。
なんとなく頭が重い。
それでも短縮授業なんだと自らを励ましながら、出かけたというわけです。
試験範囲が終わるまで、とにかく走り続けなくてはならん。
これもしんどい話です。
なんとかぼちぼちとやってますけどね。
格別に急ぐということもない。
余計な話もついしちゃう。
チャイムが突然鳴り、えっ、もう終わったのという感じかな。
ちゃんとペース配分をしないとダメなんだけど。
まあいいことにしましょう。
2時前には予定が終わり、後はいろいろとやりました。
なんとか試験の中身も決めなくちゃいけないしね。
まだ漢文は何をやるか決めてないのです。
どうしましょ。
ぼんやりしてたら、ある会で発表するんですけど、という生徒がやってきました。
どこか、他の学校でやるそうです。
なかなかよく書けてました。
でもちょっと意地悪く、こんなこと訊かれたらどうするの、と少しつっついてみます。
そうですね、と彼女は悩んだね。
具体的な数字を入れたり、現在の問題点には何があるのかも指摘。
いいことばかりじゃないという視点が大事だよ、とアドバイスをいたしました。
聡明な彼女のことですから、きっといい発表をしてくれる思います。
賞なんかをとったら、その先はどうなるのかしらん。
ご褒美に海外旅行なんてのも、いいのにな。