今日は久しぶりの高座でした。
朝、1度だけやってみました。
どうも力が入りませんね。
お客様がいないところでやっても、迫力が出ないのだ。
やっぱり本番じゃないと、うまくいかないのかな…。
ちょっと図書館まで。
借りていた本を全部返しました。
談春の最新刊、読みました。
あちこちの記事を集めただけのものです。
こういうことをやってちゃダメだよ。
『赤めだか』くらいのポテンシャリティをキープしておかないと。
次から誰も買ってくれませんよ。
といって、ぼくは買ったわけじゃないけれど。
彼の怒り方はエキセントリックですね。
談志をかなり意識してるんだろうな。
さていよいよお昼ご飯を食べてご出陣です。
車で奥様をいつものところへお送りいたします。
それから、会場へ。
早く着きましたので、高座の支度をいたしました。
しばらくすると、お客様が次々と。
今日、お目にかかる予定だったIさんもやがてお出でになりました。
新しい落語会の企画をあれやこれやと…。
会のメンバーもご紹介します。
少しはイメージが浮かんで、うまくいけばいいんですけどね。
さていよいよぼくの出番。
今日の出し物は先日、他のところでもやった「阿武松」です。
これは元が講談なので、固有名詞がたくさん出てきて面倒臭い噺です。
でもなんとなく好きだな。
またしばらく塩漬けにしておきましょ。
さて今度は今月末の落語会に向けて、何をやるか決めなくちゃなりません。
これはほんとに難問だね。