2日間の監禁状態からやっと解放され、ホッとしております。
やれやれです。
まだ片付けは残ってますが、それはそれということで。
やっと外出することができました。
風は強いものの、随分とあったかくなりましたね。
街路樹のハナミズキが咲き出しました。
ついちょっと前は桜がどうしたなんて呟いていたのに、もうみんな葉っぱだけです。
それはそれでまた美しいけどね。
やっぱり花はいいです。
少しピンクがかった花や白いのが、歩く路にずっと咲いているという構図はいい。
最近はあんまり愉快なニュースがないからね。
せめて花が咲いた時くらい、素直に喜びましょう。
久しぶりに図書館へも顔を出しました。
新しいのがないな。
といって古いのもない。
ちょうどいい案配のところというのが、難しいのです。
なんたってひねくれた世代ですから。
ニューバージョンで、おちょくられても面白くない。
さりとて、深刻ぶった顔をされても、ほんとなの、となる。
ここいらが厄介なところです。
昔、『厭がらせの年齢』なんて小説がありましたけど、まさにそんな感じかな。
やあね。
とりあえず、今日からは片付けさえすれば、ゆっくりと寝られます。
まあよかった。
しかし、本や食器の移動も楽じゃない。
どうしたらいいの。
息子に任せるか。
明日、顔を出すと言ってたからな。
そうしましょ。
もうやだ。
くたびれた。