新入生がやってきた

Diary

 今日は教室移動の日。
 新しい3年生が一つ下の階に引っ越しです。
 突然、廊下も賑やかになりました。
 
 午後からは新1年生の登場も…。
 いろいろと買わなくちゃならんものがあるのだ。
 最初は何かと物入りですからね。
 なんたってポイントは教科書でしょ。
 これはなんとかしなくちゃならん。

 昔、ぼくにもそんなことがありました。
 なにやら分厚い本の山を見て、こんなに勉強するのかとうんざりしたもんです。
 もっとも、たいていは頭に入りませんでしたけど。
 きっと新入生もそんな気分なんだろうな。
 保護者の方と一緒に帰る様子も、なんとなく新鮮です。
 次は入学式か。
 友達100人できるかなの世界ですかね。

 さて夕方からは立川へ。
 今日も落語会です。
 お目当ては、歌丸師匠の「竹の水仙」かな。
 小さんの型をちょっとアレンジしたものでした。
 大切なのは、やっぱり間ですよね。
 ただ流暢に喋ればいいというもんじゃない。
 これからもいろいろと学ばなくちゃ。
 やれやれ。

 まあ、何事もぼちぼちです。
 明日は終業式。
 やっと今年度のお仕事も終わりに近づいてきました。
 まだなんとなく寒いです。
 でも春なんだよね。
 そうなんだ。きっと…。

タイトルとURLをコピーしました