今日も寒い一日でした。
それでも元気よく外に飛び出したのです。
というか、もうじっと家の中にはいられない気分でした。
とにかく電車に乗って、行き先はそれから考えます。
なんという場当たり主義でありましょうか。
とりあえず行きたかったのは秋葉原です。
何が欲しいというのではなく、部品を見たいのです。
いろんな電気部品をみていると、それだけでいい気分になるのだ。
ちょっとヘンですかね。
とくにパソコンのが好きですね。
自作をする気はさらさらありません。
でも見てると面白い。
ジャンクコーナーなんて最高だ。
ゴミみたいなパソコンを何台も平気で買っていく人がいます。
何にするのかな。
自転車じゃないけど、あちこちの部品を継ぎ足して、新しいのを作るんでしょうか。
あいにくそこまでの熱意はありません。
しかし一歩踏みこむと、面白いだろうね。
その後は浅草へ。
ここはなぜか元気になれる場所です。
カオスがこれでもかという顔をして歩いてます。
ヘンなおじさんもたくさんいる。
いかにも下町です。
帰りは上野まで歩きました。
途中、落語発祥の地である下谷神社にも寄り、まず参拝を。
それからアメ横へ。
ものすごい人でした。
昔、上野駅でアルバイトをしたことがあります。
というわけで、このあたりに随分と出没いたしました。
さてそのまんま湯島へ。
台東区から文京区まではほんの数百メートルです。
帰りは湯島から電車に乗って。
風は冷たかったけど、とっても楽しかったです。
今年のお散歩はこれで終わりかな。
何枚か写真をアップしました。
ご覧ください。