クリスマスとお稽古会

Diary

 今日はクリスマス。
 といっても、ただのおじさんにはあんまり関係がありません。
 かつては随分とパパサンタとして活躍した時期もございました。
 今はすごく静かなもんです。
 朝から1人でクリスマスソングを奏で、いい気分になりました。
 なんで賛美歌というのは、こんなにきれいなのかね。

 難しいハーモニーを使っている訳ではございません。
 むしろかなり単純です。
 だからこそ、美しい和音が保たれてるのかも。
 いいもんです。
 聖夜ですからね。

 お昼前に奥様と買い物。
 娘が明日くるというので、寝具のカバーも新調いたしました。
 ついでにぼくのもこっそりと取り替えちゃいました。
 新しいと気持ちがいいね。
 今日はぐっすり眠れそうです。
 というか、いつもぐっすりですけど…。

 さて夜はお稽古会です。
 新年早々にかける噺をちょっとだけ。
 なにがいいのかよくわかんないので、とりあえずめでたそうな噺をひとつ。
 夫婦の話なら、だいたいお目出度いのかもと考えました。
 昔にならった「たらちね」を。
 途中少し忘れてましたので、もう一度明日おさらいをいたしましょ。

 毎日ひとつづつお掃除をしろと言われてますので、明日は玄関かな。
 三和土をちゃんときれいにしなくちゃいけません。
 その次は換気扇で、その次はガラス拭きだ。
 いつまでたっても用事は終わらないのですよ。
 とほほ。

タイトルとURLをコピーしました