今日はぼくの入れていただいている落語の会のHPをリニューアルさせるべく、某所へでかけてきました。
これで2度目です。
前回は暗中模索気味でしたけど、今回はなんとなく路線が見えてきたかなというところです。
なにしろ、いろいろと厄介なので、専門家のお力を借りた方がいいということになりました。
ソフトも今までのものではなく、全面的に変更します。
なかなか癖のあるソフトなので、馴れるまでちょっと時間がかかるかも。
それでも更新が楽になれば、よろしいかなと思っております。
表紙もなんとなくというところで、季節に応じてかえられるように工夫をいたします。
完成するのは、もうちょっと先でしょうね。
年内というのは無理かも。
来年そうそうということにしておきましょう。
もう一つの用事は市役所へ行くことです。
住基ネットの更新をしないと、確定申告ができません。
できないというのは正確じゃないね。
もちろんできますけど、これをしておくと、全部パソコンで済むのです。
つまり簡単だ。
混雑した会場へ行って待ったりすることもなく、キーボードをたたいて終わりなのです。
1月から受付をしてくれるので、それも助かるね。
このシステムについてはいろいろとすったもんだいたしました。
今でも、うまく機能しておりません。
この方法で確定申告をしている人はきわめて少ないのです。
つまり失敗ということかも。
まあ、そんなことはとにかく、いつものパスワードに悩まされました。
いったいいくつパスワードを持っていればよいのやら。
この前もらったスマホなんか、大文字と小文字、さらには数字も入れて8ケタ以上なくちゃだめよときたもんだ。
いいかげんにせい。
だから年寄りはますます、このテのデバイスから遠ざかることになるのです。
銀行の暗証だって、突然わかんなくなるのです。
認知症というのは、そういうもんなのだ。
昨日までわかっていたからといって、明日の保証はないのですよ。
ましてや、こんなにたくさんのパスワード。
どうやって覚えていろというのかね。