なんとなく今日は億劫でした。
月曜日はやっぱりつらいね。
それまで暢気に暮らしていたのに、急に面倒くさい用事ができたようなもんかも。
しかしやらねばならぬ。
とにかく出かけました。
朝のうちは授業がなかったので、もう少しで終わる本をまず読了。
心おきなく、次の時間に。
昨日の沖縄県知事選挙の話をひとくさり。
ガマのこともちょっと喋りました。
今は修学旅行でも入れてくれないのかな。
生徒に訊いたら、その予定はないとのこと。
ぼくは何度も入りました。
真っ暗けで怖い。
あんなとこで、足をちょんぎったなんて信じられん。
あとは普天間の飛行場のこと。
とある美術館の屋上にのぼると、全部見渡せるのです。
オスプレイの操縦の難しさについても少しだけね。
どうしてこんな話題になったのかといえば、まさに今やっている現代文のテーマだからです。
とにかく哲学的要素に満ちた評論は難しい。
生徒はよく聞いてくれました。
放課後、3年の女生徒が、合格の知らせをもってきてくれました。
この前、志望理由書をみてあげたのです。
きれいに清書して持ってきました。
あの時、太鼓判を押したのがよかったのかも…。
来年、遊びに行くからね。
今から学園祭を楽しみにしておるのだ。
帰りはちょっと某所へ立ち寄り、帰宅が遅くなりました。
このところ、500グラムばかり体重が増えて、悩んでおります。
そんなわけで、夕飯はかなり少なめ。
お風呂に入る時、おそるおそる体重計にのらなくちゃ…。