クラフト展

Diary

 昼まで家でゴロゴロしてた。
 はじめての噺をなんにも見ずにやってみました。
 なかなかいい感じ。
 ちょっとづつ覚えて繋げていこうっと。
 そうすれば、長いのもなんとかなるでしょ。

 奥様はとうにお出かけ。
 連日にわたってごくろうさまでありまする。
 そんなわけで、お昼ご飯をいただきました。
 笑遊がテレビで蒟蒻問答をやっていた。ちゃんと見ました。
 ちょっとぼくのとは違うけど、だいたいはおんなじかな。
 道具屋の吉兵衛さんを呼ぶシーンがなかった。

 基本的に笑わせる場面の少ない噺だ。
 最初のいろはにほへとのお経も、噺家の技量によってまったくお客の反応が違う。
 小三治のが一番、ここでよく笑う。
 あとは似たりよったりかしらん…。

 なんといっても山は言い立てのところです。
 ここでつっかえたらおしまいだ。
 それとやっぱり最後の問答。
 立て板に水じゃないとね。
 手帳に書いてある。
 時々見ないと忘れます。情けなや。

 コーヒーを飲んでから、隣の駅まで。
 クラフト展は毎年覗いてます。
 今年はこれというものもなし。
 写真をちょっとだけ撮った。
 一枚くらい載せておこうかな。

 どこやらのバンドがものすごい音でロックをやってた。
 どっちかっていったら、ジャズの方がいいんじゃないのかな。
 昨日、横浜元町商店街のニュースをやってた。
 あっちはデキシーだったなあ。
 ここんとこ、横浜に行ってないです。
 また行こうかな。
 山の手もいいけど、中華街もいい。
 
 とにかく明日はじっとしてましょ。
 火曜日は微妙だなあ。

タイトルとURLをコピーしました