今日でとりあえず中間テストの試験範囲を終えました。
これでちょっと授業をお休みできます。
やれやれ、ありがたい。
とはいえ、またすぐ始まるんだけどね。
でも試験の後は文化祭まっしぐらですから。
他の学校に比べると1ヶ月くらい遅いのです。
収穫祭みたいなもんですしね。
とにかく、ちょっとぼんやりさせていただきます。
明日は授業はありませんけど、とりあえずご出勤。
お稽古でもしようかな。
また新しい噺を覚えたいです。
いろいろやりたいのはありますけど、無茶もそうそうできませんのでね。
しかし芸事は螺旋階段のように少しづつのびていくものだとか。
これは外国語の習得に似ております。
というか、学問とおんなじかな。
重き荷を背負うて遠き道を行くが如しなのであります。
けっして焦ってはならんね。
今日からまた車谷さんの小説を読み始めました。
以前、大変に感動した記憶があります。
直木賞受賞作『赤目四十八滝心中未遂』です。
息苦しい。
中上健次の初期の作品に通底するものを感じます。
今度は彼のエキスをたっぷりと吸い取らせてもらうかな。
でもあんまり取り込むと、こっちが病気になるかも。
それくらい毒があります。
しかし毒のないものはつまらんからね。
スパイスなくて、なんの己が桜かな。
何が言いたいのかわかんなくなりました。
ここいらで、ごめん…。