今日からいよいよ期末試験。
生徒さんは大変だけど、こちらは暢気です。
とにかく試験の監督をすればよいのだ。
ぼんやりと座っているだけではもったいないので、お稽古ね。
これなら誰の迷惑にもなりません。
頭の中で、ひたすらブツブツぶつぶつ。
ぼくも昔は高校生でした。
そんな時も確かにあったような気がいたします。
とはいえ、もう忘れた。
あの頃、どんな風に勉強していたのやら。
それにしても年に5回もあるというのは多いなあ。
試験範囲は少なくていいけどね。
今日の仕事はそれで終わりです。
後はご飯を食べて、ちょっと図書館へ行って。
少しだけCDを借りてきました。
明日は自分の試験があるから、全部採点しちゃいます。
それくらいの気でいないと、途中で眠くなるのだ。
どうしても単調だからね。
そんなわけで、今日は新しい噺を3度ばかり続けて聞きました。
演者が違うと、それぞれ強調している場面が異なって面白いのだ。
近いうちに、この噺もお稽古してみようかな。
同時にいくつも抱えていると、ごちゃごちゃでよくわからなくなる。
だれか面倒みてください。
弟子にしてください。
これって甘えなのかなあ。
本職について真剣に学びたいです。
遊びじゃないのよ、涙は…。