お稽古とお風呂

Diary

 いよいよラストスパートです。
 がんばらなくちゃあかんね。
 今日は、いつもの国語表現から。
 貧困家庭に対して学習支援をしているNPOのビデオをみました。
 生徒はどう思ったかな。
 また来週には感想文が届きます。

 とにかくお金がかかる。
 しかし学校へ行かないと、未来がみえない。
 6人に1人はいるという貧困家庭の様子は生々しかったです。
 きっといろいろ考えたことでしょ。
 青砥恭さんの活動には、本当に頭が下がります。
 以前、筑摩新書で読んだことはあったけど、現場はもっとすさまじいな。

 さてあれやこれやと全部用事をすませ、帰ってきました。
 今度はお稽古の会場へ。
 またまた落語会がありますので、その演目を。
 ちょっと急ぎすぎたね。
 本番では少しのんびりやります。

 帰ってきてから、そのまんまお風呂にドボン。
 なにしろ蒸し暑いので汗をかく。
 さっぱりして、ビールといきたいところですけど、今日はやめておくか。
 麦茶をいっぱいというのが、かわいいね。
 明日は休みです。
 予約しておいた画集が届いたそうで、楽しみなのだ。
 お稽古もちょっとだけ、しようかな。

タイトルとURLをコピーしました