初席

Diary

 今日は本年最初の高座でした。
 朝のうちは本を読んで、歌をうたってのんびり。
 お昼ごはんをぼちぼちと食べて、いざ鎌倉というところかな。
 会の大先輩に乗せていただき、会場へ。
 これがなかなかにわかりにくいところで、往生いたしました。
 あちこちで道を訊いて、なんとか辿り着いたという次第です。

 さて高座の準備をして、マイクをセッティング。
 もうお客様は椅子に座って待ってます。
 こりゃ驚いた。
 そこで謎掛けをいくつか。
 お題はお正月…。

 気分もほぐれてきたところで、さあ始まりです。
 ぼくは陽気にまず子褒めを。
 この噺はほんとによくできてまして、笑いの多いネタです。
 こういうのをいくつも持ってると鉄壁だね。
 よく笑ってくれる明るいお客様で、実にありがたいのだ。

 ぼくの後は、先輩と大先輩。
 後ろで聞かせていただくのも、大いに勉強になります。
 全部終わって着替え、すばやく撤収。
 またまた車に乗って帰ってまいりました。
 次はまた今週末ということになります。

 1月はもう一つありますので、誠に結構でんな。
 とにかく高座に上がって実際にやらないことには、うまくなりません。
 役者でいうところの板数です。
 理屈じゃない。
 まさに高座に何度のぼるかなのです。
 その度に、いろんな発見がある。
 十分、元気になりました。

 またお稽古をいたしましょ。
 明日からは学校が始まります。
 すぐに授業もあるし、さてなにをやったらいいものやら。
 まあ、当面はぼちぼちでんがな。

タイトルとURLをコピーしました