起業家

Diary

 今日もぼくの試験はなし。
 そのかわり、ちょっといいニュースもありました。
 先週、某新聞社に送った生徒の投稿が2人分もまとめて掲載されました。
 この前、生徒から連絡があり、そろそろかなと思っていたのです。
 まさか2人一緒とは考えてもみませんでした。
 最初の1人のを読んでいたら、その隣にあったというわけです。

 去年も2人載せてもらいましたが、その時は2月も離れての掲載でした。
 今回はどうしたのかな。
 まあ、なんでもよろしいです。
 ご当人に知らせてあげると、すごく喜んでました。
 嬉しいよね。
 自分の書いたものが新聞に載るなんていうのは、おそらく初めての経験でしょ。
 なにごともいろいろとあった方が面白いもんです。

 さてその後はちょっとお稽古。
 今日も長いのをふたつ。
 かなり忘れてます。弱ったね。
 さらにその後は読書。
 藤田晋の『起業家』です。
 ネット関連事業の栄枯盛衰を見た感がありますね。

 ライブドアの名前が実によく出て来る。
 それに比べると、藤田のサイバーエージェントの方が地味かな。
 企業を買収して大きくしていくことで、何百億という金が舞い込むというイメージは、今や過去のものです。
 しかし一時期はそういうこともあったんだな。
 社長の孤独。
 これにも心痛みます。
 たまたま『ロスジェネの逆襲』でこれに似た話が出てきたので、なおさらシンパシーを感じたのかも…。

 今日はあったかかった。
 明日は寒いとか。
 マンデラさんも死んじゃった。
 昔、読みました。
 『自由への長い道』だったかな。
 毎日、孤島にある刑務所の庭でひたすらハンマーで石をたたいて割る生活には驚いた。
 27年も続く獄中生活にも耐えた、その不屈の意志。
 神よりも、信念を持った人間は強い。

タイトルとURLをコピーしました