久しぶりに浅草へ

Diary

天気がいいので、でかけてきました。気に入った着物があったら、買ってもいいなと思いつつ。いつものように男の着物専門店を覗きました。しかしあんまりこれというのはなかったです。今、新しいのを注文してますので、また近いうちに寄ってくださいとのこと。
ここでしか男性用の着物は買えません。ここの2軒がポイントかな。
もちろん高いのはどこでも注文すれば仕立てられるんでしょうけど、ぼくが使うのは稽古着ですからね。それに洗えないと困る。冷や汗ばかりかいてますので。
さて浅草寺は賑やか。お隣の伝法院のお庭に入ったのは今日がはじめてです。拝観できるのは今だけだそうです。いつも垣根越しに覗いてはいますけど。小堀遠州作とか。日本人の感性には、やはりこの形が一番しっくりきますね。お醤油とお味噌の国なんです。最近しみじみそう思う。確かにケチャップやマヨネーズもおいしいけど、やっぱりね。
またまた歩きました。天気もいいし、あったかい。末広町までは地下鉄で。秋葉原逍遙も楽しいです。でももう欲しいものはないな。今は地元でもなんとか手に入るものが増えました。もちろん100円の光学式新品マウスなんてないけどね。そこから神田明神、湯島聖堂へ。坂をのぼるというのもいいな。
あのあたりは坂が多いのです。『こころ』の中で先生がKと一緒に歩いた道です。なんともいえない風情ですね。明日はまた雨だとか。
もう春の雨です。

タイトルとURLをコピーしました