世の中は複雑だ

Diary

今日もいとうせいこうの本を。
やっと読み終わりました。
国境なき医師団の実地探検記はおもしろかった。
いろんな人間が関わるという図式はちょっと想像してませんでした。

特に文化のギャップを埋める仕事がユニークだな。
ロジスティックの担当者も大変そうだ。
とにかくたくさんの物資をどう扱うか。
例えば水。

これが一番貴重なのです。
きれいな水をいつも用意するというのは、至難の業。
これだけで、大変な仕事です。

国によって必要な作業が全く違う。
難民が次々と押し寄せる国の業務はすごいね。
想像を絶します。
世界はいつも複雑だよ、ほんとに。

タイトルとURLをコピーしました