生徒さんが真面目に書いてくる答案をちゃんと見てあげないとね。
しかしなかなかに難しい。
どこに視点をおくかで評価もかわるのだ。
つまり審美眼がためされるのです。
まあ、そこまで緊張することもないけど。
ぼちぼちとでも上達してくれると、よろしいね。
明日はちょっとお休みをして、検査へ。
どうも気がすすまないけどね。
定期的に人間もドックに入ってチェックするべし。
あれから3年もたつのだ。
はやいもんです。
結果はまたそのうちにね。
今日は菊池寛の小説を読みました。
国定忠治の話です。
そんなのもあるのだよ。
世界は広い。