今日は久しぶりの落語会当日です。
とはいえ、朝からいろいろと用事があったよ。
メインは水道屋さんに来てもらったこと。
蛇口が反対なのです。
意味わかるかな。
吐水の仕方が上下、逆。
上にレバーをひくと、水がとまり、下にすると出るのです。
震災前まではこれが主流でした。
しかるに昨今は全く逆です。
上にひかないと、水は出ないのだ。
キッチンの方は数年前に換えたので、洗面所の方をなおそうということになりました。
そうじゃないと、呆け気味のぼくにはつらい。
というわけで、朝から工事をお願いしました。
それが終わってから、慌てて会場へ。
控え室で同じ会の仲間とおしゃべり。
楽しかったです。
本番は、まああんなもんかな。
当分、さんまの話はいたしません。
これから「幾代餅」と「黄金餅」のお稽古に励みましょ。
明日は雨。
ひねもす静かに暮らすべし…。