朝からいいお天気であったかかったです。
家にいるのがすごくもったいなかったな。
そこで例によってお散歩の旅へ。
ちょっと遠くへ行きたかったね。
とはいえ、昨日の今日ですから、あんまりなところへは行けないよ。
それでもちょっと電車に乗って都心の方へ。
今日は銀座線の工事だとかで、浅草もままならず、青山1丁目で降ろされました。
なんでこんな日に難しいことをするのかなあ。
これもなにかの縁だ。
駅から出て、どっちの方向へ歩こうかと悩みました。
なにしろ、どこへ向かっても面白い。
せっかくだから神宮の方へ行くかと決めました。
帰りも楽だからね。
赤坂御用地の垣根がきれいです。
お巡りさんも立ってます。
ごくろうさん。
どんどん歩いて絵画館の前まで。
中に入ったことがありません。
明治天皇の絵を見てもとくに感興はわかないからね。
でも一度くらいは足を踏み入れてみるか。
大きな絵がたくさんかかってました。
すごい建物だ。
大政奉還をしたときのとか、はじめての帝国議会とか。
昔は大変だったんだな。
明治の元勲といわれてる人たちが若い。
40代でもうかなりの年寄りだ。
30代くらいが働き盛りだったのかも…。
今とはえらい違いです。
そのまんま千駄ヶ谷までお散歩。
津田塾の新しい校舎ができましたね。
いつもはここの前を抜けて、国立能楽堂へ行くのです。
今日はそのまんま帰ってきました。
いいお天気は明日も続くんでしょうか。
朝から、別件でまたまたお出かけです。
奥様が出かけていないので、鬼のいぬ間に命の洗濯をいたしましょ。
そうしましょ