昨今の話題です。
またまたレコードの人気が復活してるとか。
CDの音じゃつまんないらしいのです。
ネットからじゃんじゃん音楽が流れてくるのも厭なんだそうな。
ストリーミングは、便利なのにね。
しかしそれが鬱陶しいということになると、一気にアナログ文化に戻るのかな。
最近ではカセットに郷愁を覚える人も多いらしいね。
元々、カセットを見たこともないという世代もいるのです。
ラジカセからもいつの間にかカセット装置がなくなったからな。
それをまた復活して喜ぶ。
マハラジャがまた出来てうれしいというのと、どっか似てるのかも。
そのうち、DVDも消えてレーザーディスクが復活するんですかね。
ことほどさように、人間は天の邪鬼だ。
便利になると、不便なものが恋しくなる。
結局、歴史は繰り返すのだ。
ネクタイの幅もしかり。
スカートの丈もしかり。
人間はそれほど進歩してないんでしょ。
そんな気がするよ。
つまらん話です。
万歳。アナログ人間、復活だ。
スマホをやめて、黒い家の電話にしがみついてみたまえよ。
そうすりゃ、違う風景も見えてくるでしょ。